歯周病治療・予防歯科
Perio & Prevention

歯周病についてPerio

歯周病は、歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)に入り込んだ歯周病原菌と、生活習慣の問題から起こる病気です。

細菌の温床であるプラーク(歯垢)や歯石が歯周ポケットに溜まり、細菌によって歯を支える骨を溶けていく病気です。そして、放置しているといずれ歯がグラグラしてきて、最終的に歯がポロっと抜けてしまいます。実は、「歯周病は歯を失う最大の原因」なのです。

また、歯周病の恐ろしさに痛みなどの自覚症状がほとんどない特徴もあり、知らない間に発症・悪化していきます。統計によると、40歳以上の約80%が歯周病を発症している怖い病気です。特に45歳を起点に免疫力が低下し、歯周病が悪化するので、今は大丈夫と思っている若い方でも、早めの治療・予防が重要です。

歯周病

歯周病の進行

歯周病の進行 歯周病の進行

上記のように、歯肉炎から始まり軽度の歯周炎~重度の歯周炎へと悪化していきます。

歯肉炎は、炎症が歯肉だけに限られ、歯を磨いたときに時々出血します。そこから炎症が悪化すると、歯周炎に移行します。
軽度の歯周炎であれば、生活改善や歯石除去、ブラッシングなどで元の健康な状態に戻りますが、中等度の歯肉炎では、歯を支える骨の崩壊が進み元の健康な状態に戻すことはできません。この段階から歯周ポケットが深くなっていき、歯石が歯ぐきの深い部分に付着してきます。

そして、重度の歯周炎まで進行すると、ほとんどの骨が崩壊し、歯がグラグラ揺れ出します。また、簡単なことで出血し膿が出たりします。ここまで進行してしまうと、最悪の場合歯を失ってしまうことになりますので、早めの治療が肝心です。

歯周病は全身疾患に関わる!?

歯周病は、生命を脅かす疾患の原因になることが判明しています。

歯周病が関わってくる代表的な疾患

  • 糖尿病
  • 肺炎
  • 心臓病
  • 早産

その他にも、ガンや脳卒中、心筋梗塞にも密接に関係があると言われています。

このように歯周病は歯を失うだけでなく「万病のもと」です。
早期治療と定期的なケアでお口のみならず健康な身体を手に入れましょう。

全身疾患と歯周病

歯周病治療について

食べ物の中の糖分と、お口にいる細菌によってプラーク(歯垢)ができますが、耳かき1杯のプラークには、100億個の細菌がいると言われています。このプラークを放置していると、プラーク内の細菌によって歯周病を発症します。また、プラークは唾液に含まれる成分によって「歯石」と呼ばれる歯ブラシでは取り除けない硬い汚れに変化し、歯周病をさらに進行させます。

これらプラークや歯石を定期的に取り除き、極力溜めないよう日々ケアしていくことが歯周病治療の基本となります。その他にも、都島区の歯医者 くが歯科医院では、歯周内科や歯科用レーザーによる治療も行っております。
以下に当院が実施している歯周病治療の詳細をご案内しております。

ブラッシング指導

ブラッシング指導

毎日の歯磨きは、歯周病治療において最も重要です。毎日歯磨きしているから大丈夫と思われている方も多いですが、歯磨きのタイミングや磨き方、歯ブラシの選び方が独学になってしまっていませんか?

例えば、歯磨きのタイミングは毎食後が理想です。忙しい方は、寝る前に1回5分かけてゆっくり磨いてください。また、磨き方の基本は横磨きですが、爪楊枝を使うような感覚で磨く必要があります。
その他にも意外と知らない歯磨きのポイントや、実演してみないと身に付かないテクニックがありますので、当院では、担当衛生士がより詳しく指導させていただきます。

スケーリング

スケーリング

歯に付着したプラーク(歯垢)や歯石を除去する基本的な治療です。歯ブラシでは除去できない歯石を、超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して機械的に除去します。

歯石の表面はザラザラで、歯石の元であるプラークが付着しやすいので、スケーリングで歯石を取り除けば、プラークが付着しづらい環境に整えることができます。

PMTC

PMTC

PMTCとは、歯科医院におけるプロフェッショナルクリーニングです。毎日のしっかり歯磨きをしていても、意外と磨き残しが多いです。また、歯ブラシでは除去できない、歯石やバイオフィルム(ヌルヌルした膜)も少しずつ溜まります。そのような頑固な汚れを特別な器具を用いて、歯の表面から、歯と歯ぐきの間まで徹底的にクリーニングします。虫歯の予防や審美性の向上、歯質の強化にも繋がります。

当院では、特殊なパウダーで歯の表面を傷つけず汚れを取り除く「パウダーデバイス」を導入しております。歯や歯ぐきに優しいクリーニングが可能なので、インプラントの方や、矯正中で装置を装着している方のPMTCも可能です。

エアーアブレーション

エアーアブレーション

特殊なパウダーを吹き付けて、歯面に付着したバイオフィルム(ヌメヌメした細菌の薄膜)を取り除く次世代のクリーニング方法です。

歯面についたプラークや歯石は、スケーリングで除去できますが、膜状のバイオフィルムはスケーリングでの除去は困難です。そこで、PMTCでも用いている「パウダーデバイス」を用いてエアーアブレーションを行います。
細かい粒子のパウダーを歯の表面にジェット噴射することによって、(高圧洗浄機のように)歯の表面の頑固なプラークや着色を素早く除去することができます。

歯周内科

歯周内科

歯周内科とは、抗生物質の内服や、カビ取り歯磨き剤での歯磨きで、歯周病原因菌を除去する治療法です。まず、顕微鏡検査で、お口の中に歯周病原因菌やカビ菌が存在するかをチェックし、今現在の菌の状態を確認します。その検査結果を基に患者様に合ったお薬を選び治療を進めていきます。

基本的にお薬で治療を進めますが、除菌後は細菌がまた増殖しないよう歯石を除去する処置が必要です。

レーザー治療

レーザー治療

都島の歯医者 くが歯科医院では、炭酸ガズレーザーとエルビウムレーザーによる治療も取り入れております。

歯周病によって腫れた歯ぐきにレーザーを照射するだけで腫れが和らぎます。また、歯ぐきの切開も可能で、殺菌・消毒・消炎効果により回復が早い特長があります。痛みや出血が少ないので抗生物質や鎮痛剤の使用を減らすことができ、体に優しい治療と言えます。

歯科専売の洗口液販売

歯科専売モンダミン

ワンランク上のセルフケアをご希望の方の為に、歯科医院でしか買えない「ハビットプロ(モンダミ)」を取り扱っております。3つの薬用成分をバランスよく配合したプロ仕様の洗口液で、殺菌成分・抗炎症成分・出血予防成分が歯周病予防に効果を発揮します。口臭を防ぐ効果もあります。

使い方は、日常(毎日)の歯みがきに加え、本製品を少量口に含み、20~30秒程すすいでから吐き出すだけです。使用後、お口を水ですすぐ必要はありません。ノンアルコール処方でピリピリせずに、スッキリ爽快なお口になります。

予防歯科ついてPrevention

現代の医療においても、虫歯や歯周病は一度発症してしまうと完全に元の健康な状態へ戻すことのできない病気です。また、歯は治療を繰り返すたびに弱くなっていき、最悪の場合、治療をしていても歯を失うこともあります。
つまり、歯科医療においては、悪くなる前の予防こそが一番の重要です。

今残っている歯を一生涯残せるよう、歯科医院の定期検診で虫歯・歯周病を早期発見、早期治療しましょう。特に自覚症状が出ない歯周病においては、10代までに予防習慣を身に付けることをお勧めいたします。

また、都島区の歯医者 くが歯科医院では、虫歯の原因菌の除去や、唾液の状態と食生活の改善、ストレス解消法の実施など、多角的な視点から予防プログラムを組んでおります。

予防歯科

定期検診の重要性

歯科治療先進国のスウェーデンの人々は、歯医者は治療のためでなく、歯の汚れの除去や歯や歯ぐきの健康チェックの為、定期検診に歯医者へ行くのが普通と考えています。
定期検診を受けて歯を大切にするという習慣が普通であり、これはアメリカやヨーロッパ各国もほぼ同様です。それに対して日本人の定期検診率は約2%です。

実際、日本に次ぐ世界第二の長寿国スウェーデンの80歳の老人の歯の残存数は19本で、日本の平均本数よりも7本も多く、自分の歯で生活していることになります。しっかり定期検診を受けることによって、天然歯で一生過ごせることが可能になります。

各国のメンテナンス率と歯の平均残存歯数 各国のメンテナンス率と歯の平均残存歯数

アクセス

JR「桜ノ宮駅」より徒歩3分、大阪メトロ「都島駅」より徒歩5分です。70台の大型駐車場併設(1時間無料)なのでお車でもお越しいただけます。

自費料金案内

インプラント治療、矯正歯科、審美的歯科治療など自費診療につきましては「どこよりも良心的に」をモットーに料金を設定しております。

くが歯科医院
〒534-0027
大阪市都島区中野町5-13-4
桜ノ宮リバーシティ タワープラザアベニュー1F

【最寄駅】
・JR「桜ノ宮駅」より徒歩3分
・大阪メトロ「都島駅」より徒歩5分

【駐車場】
70台併設(当院受診に限り1時間無料)

TEL 06-6924-0418
診療時間
09:30~13:00
14:30~18:30

【休診日】木曜日、日曜日、祝祭日 
=14:30~18:00
※訪問診療:主に火曜日・水曜日の10:00~16:00

©Kuga Dental Clinic. All Rights Reserved.

トップへ